未分類 新着情報
-
「手話通訳者のための日本語演習」特設ページを公開いたしました。
「手話通訳者のための日本語演習」特設ページを公開いたしました。現在、説明会のアーカイブ動画を公開中です。(※2025年4月20日[日]までご視聴いただけます)。詳細は、下記リンクよりご確認ください。 https://www.com-sagano.com/nihongoenshu/
-
2024年度手話通訳士試験対策、手話通訳者現任研修 ご案内
2024(令和6)年度 手話通訳士試験対策 手話通訳士の資格取得を目指す研修です 詳細はこちらをクリック 2024(令和6)年度 手話通訳者現任研修 手話通訳の資質向上を目指す研修です 詳細はこちらをクリック
-
2024年度 龍谷大学公開講座「手話講座」の受講生募集を開始しました
厚生労働省委託事業の手話通訳者養成モデル事業 2024年度龍谷大学公開講座「手話講座」の受講生募集を開始しました。詳しくは下記からご覧ください。 詳細ページはこちら
-
昼休憩時の電話対応のお知らせ
平素は、当法人の事業にご尽力賜り深く感謝申し上げます。 さて、全国手話研修センターでは、職員の休憩時間を完全に保障するため下記のとおり昼休憩時の電話を留守番電話による対応とさせていただきます。大変ご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承のほど宜しくお願い申し上げます。 記 ■変更実施日:2024年3月1日(金) ■留守番電話対応による対応時間:(平日 12時~13時 ) ■留守番電話ですが、録音ができずアナウンスのみの対応になります。 お手数ですが、13時以降にお掛け直しください。 また、12時~13時の間に受信しましたメール・FAXも13時以降に返信させていただきます。 以上
-
【アーカイブ動画】第20回さがの映像祭のアーカイブ動画配信開始!
2024年2月11日(日)に開催されました第20回さがの映像祭の様子をご覧いただけます。アーカイブ動画チケット(1,000円)をご購入いただきますと視聴できます。 ●アーカイブ動画の詳細・チケットの購入はこちらからhttps://com-sagano.stores.jp/items/65cdc707e8093e017200628d ※アーカイブ視聴可能期間:2024年2月20日(火)〜2024年3月14日(木)※本イベントは2024年2月11日(日)の13時00分〜16時30分(オンライン)に開催されました。※手話通訳・文字表示(音声認識)がつきます。※本チケットは期間限定の販売です。 アーカイブ動画イメージ
-
第20回さがの映像祭のご案内(2月11日)
さがの映像祭は今年度で第20回目を迎えます。深川勝三監督生誕100年記念企画として秘蔵映像の公開、映画監督のシネマトーク、特別上映(対面会場のみ)を行います。今年度の応募点数は27点!作品コンクールの審査結果発表、授賞式も開催いたします。今年度は対面会場とオンライン配信で、全国にさがの映像祭を楽しんでいただけるよう準備中です。奮ってご参加ください。 チラシをダウンロードする(PDF) チケット(紙・デジタル)のご購入はさがの映像祭《ネットストア》にてお買い求めいただけます。※紙のチケットは近畿6府県の全日本ろうあ連盟加盟団体、全国手話通訳問題研究会支部、聴覚障害者情報提供施設、全国手話研修センター等で販売予定です。また、さがの映像祭《ネットストア》でも販売中です。 さがの映像祭《ネットストア》 さがの映像祭WEBサイト ●お問合せ先第20回さがの映像祭実行委員会 事務局社会福祉法人全国手話研修センター 手話事業課(啓発・普及部門)「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
-
臨時休業のお知らせ
台風7号接近に伴い、8/15(火)は勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
-
2023年度第20回さがの映像祭 映像作品募集中!
「第20回さがの映像祭」映像作品を募集いたします。詳細は以下からご覧ください。https://www.com-sagano.com/kensyu/sagano-movie/
-
公式LINEアカウントを開設しました!
全国手話研修センターの公式アカウントを開設しました。 手話に関する研修・研究・検定試験事業などのお知らせや最新情報を配信します。 手話の拠点として、より多くの方々に向けて情報をお届けしたいと思います。 ※メッセージを受け取るには、公式アカウントを友だち追加してください。 友だち追加のURLはこちらをクリック! ■全国手話研修センターLINE公式アカウント情報 アカウント名称:全国手話研修センター アカウントID:@948psvmd アカウントURL:https://lin.ee/2dpRRTv
-
「手話通訳者等の養成カリキュラム策定事業」報告書発行のお知らせ
当法人では、2022(令和4)年度 厚生労働省 障害者総合福祉推進事業「手話通訳者等の養成カリキュラム策定事業」を実施し、その結果を報告書にまとめました。 報告書ダウンロードページはこちら
-
2023(令和5)年度 手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師ブロック研修会
今年度のブロック研修の開催予定表を掲載しています。 調整中のところは決まり次第、順次、更新してまいります。 https://www.com-sagano.com/kensyu/block/
-
2023年度手話通訳士試験対策、手話通訳者現任研修 ご案内
2023(令和5)年度 手話通訳士試験対策 手話通訳士の資格取得を目指す研修です 詳細はこちらをクリック 2023(令和5)年度 手話通訳者現任研修 手話通訳の資質向上を目指す研修です 詳細はこちらをクリック
-
研修センター2023年度予定表
2023年度の事業予定表です。2023予定表(PDFファイル)
-
第19回さがの映像祭の応募作品を配信中!
第19回さがの映像祭の作品コンクールの応募作品が視聴できます。下記サイトから御覧ください。 [視聴可能期間] 1月14日(土)~3月14日(火) 作品コンクールページ 「第19回さがの映像祭特設サイト」にリンクします。
-
第20回京都さがの手話まつりのページを更新しました
第20回京都さがの手話まつりのページはこちらから [更新内容]・第20回京都さがの手話まつりチラシ・嵯峨野ふれあいウォークラリー・オンライン応援券のご案内
-
第21回 手話言語研究セミナーのご案内
全国手話研修センター 手話言語研究所は以下の通り、 第21回 手話言語研究セミナー を開催する運びになりました。 皆様のお申込みをお待ちしております。 🔶 お申込み受付期間:2023 年 1 月 4 日(火)~ 1 月 29 日(日) 🔶 お申込みURL:https://jisls.com-sagano.com/entry/ 第21回セミナーチラシ(with QR)ダウンロード
-
さがの映像祭の日程を変更しました。(2/19→2/18)
【日程変更のお知らせ】第19回さがの映像祭の「作品コンクール審査結果発表・特別企画(zoom)」を2月19日(日)の開催でお知らせしていましたが、諸事情により2月18日(土)に変更となりました。 この投稿をInstagramで見る さがの映像祭(@sagano_deafmovie)がシェアした投稿
-
第19回さがの映像祭 作品募集 期間延長(11/14→11/30)のご案内
第19回さがの映像祭の作品募集期間を延長しました。応募の締め切りは、11月30日(水)です。多数の皆様の応募をお待ちしております。 募集の詳細はこちら
-
手話通訳者全国統一試験を受験する方へ
全国手話研修センター発行のテキスト修正箇所正誤表一覧(2022.10.11作成)