





センターでは手話の普及や研修、イベントを企画・運営しています。
該当の項目をクリックして詳細ページをご覧ください。
実施要綱、案内資料、申込書(Word)をウェブサイトにアップしました。 実技研修日 2023(令和5)年9月10日(日) 10:00~15:30(受付9:30) 会場: 社会福祉法人 全国手話研修センター(ホテルビナリオ嵯峨嵐山) JR嵯峨嵐山駅徒歩1分 https://www.com-sagano.com/kensyu/block/
2023(令和5)年度 手話通訳者養成担当講師連続講座[実技編]のご案内です。 詳細は下記の「開催案内」をクリックしてご覧ください。 お申し込みは、各都道府県の全日本ろうあ連盟加盟団体へお願いします。 日程表 会場ウェブ研修第1回第2回第3回第4回第5回第6回手話通訳者【Ⅰ】神奈川7/22-3/318/12-139/9-1010/28-2912/16-171/27-282/10-11手話通訳者【Ⅱ】大阪8/10-3/319/9-1010/21-2211/11-121/13-142/11-123/23-24手話通訳者【Ⅲ】広島―10/8-911/18-1912/16-171/7-8―― ■ 手話通訳者【Ⅰ】養成担当講師連続講座(神奈川) 実施要項(通訳Ⅰ) 2023受講申込書(個人:通訳Ⅰ)PDF 2023受講申込書(個人:通訳Ⅰ)word *2019(R1)年度・2022(R4)年度に受講され、未修了の方 補講申込書(個人:通訳Ⅰ)補講PDF 補講申込書(個人:通訳Ⅰ)word ■ 手話通訳者【Ⅱ】養成担当講師連続講座(大阪) 実施要項(通訳Ⅱ) 2023受講申込書(個人:通訳Ⅱ)PDF 2023受講申込書(個人:通訳Ⅱ)word *2019(R1)年度・2022(R4)年度に受講され、未修了の方 補講申込書(個人:通訳Ⅱ)PDF 補講申込書(個人:通訳Ⅱ)word ■ 手話通訳者【Ⅲ】養成担当講師連続講座(広島) 実施要項(通訳Ⅲ) 2023受講申込書(個人:通訳Ⅲ)PDF 2023受講申込書(個人:通訳Ⅲ)word *2021(R3)年度・2022(R4)年度に受講され、未修了の方 補講申込書(個人:通訳Ⅲ)PDF 補講申込書(個人:通訳Ⅲ)word 【お問い合わせ】 社会福祉法人全国手話研修センター手話事業課 メール yosei@com-sagano.com
2023(令和5)年度手話通訳者養成担当講師連続講座[実技編]の開催地について、以下の通りお知らせいたします。 ◆手話通訳者【Ⅰ】・・・ 神奈川県横浜市(第1回:8月12日~13日開講予定) ◆手話通訳者【Ⅱ】・・・ 大阪府大阪市(第1回:9月9日~10日開講予定) ◆手話通訳者【Ⅲ】・・・ 広島県広島市(第1回:10月8日~9日開講予定) 開催日程および会場等の「開催案内」については、整い次第発送できるよう準備を進めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 【お問い合わせ】 社会福祉法人全国手話研修センター手話事業課電話 075-873-2646 FAX 075-873-2647メール yosei@com-sagano.com