ようこそ
全国手話研修
センターへ
手話の拠点として、手話に関する研修・研究・試験事業を展開するほか、
障害者の就労支援、市民の生活相談支援など地域に根差した事業を行なっています。
新着情報
-
手話奉仕員養成テキスト 手話動画視聴システム ご案内
受講者の皆様が購入される場合はこちら [ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・手話動画視聴システムの登録・購入・使い方 講師の皆様が購入される場合はこちら [ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・講師用指導書及び講習会専用DVD(参考)・手話動画視聴システムの登録・購入・使い方 行政機関等担当者様が公費で購入される場合はこちら [行政機関等担当者ページの概要]・テキスト『手話奉仕員養成テキスト 手話を学ぼう 手話で話そう』の概要・講師用指導書及び講習会専用DVD(参考)・手話動画視聴システムを公費で購入する場合の手順
-
第22回手話言語研究セミナーご案内(2/4)
手話言語研究所では、2023年度も厚生労働省委託事業として「第22回手話言語研究セミナー」を開催いたします。 2023年度は「手話言語とAI」をテーマに、近年各地で広がっているAIプロジェクトの取り組みを知り、各プロジェクトの共通課題や協同できる内容を探るほか、手話言語研究所の2023年度研究発表を行います。 企画概要(チラシ) 第22回手話言語研究セミナーチラシ(PDF 2ページ) 参加申込みフォームへ 担当課(申込・問合せ先)社会福祉法人全国手話研修センター手話言語研究所「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください
-
2023年度管理職員研修(聴覚障害者関係施設)
聴覚障害者施設(重度重複聴覚障害者施設、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設等)、共同作業所、聴覚障害者団体等の施設長、事務局長及び法人役員等の管理職員を対象に、管理職員として必要な知識の習得、資質向上を図るとともに全国の関連施設等の情報交換及び交流を図ります。 管理職員研修開催要項 Exel・PDFのいずれかをご都合にあわせて使用してください 申込書(個人用)Exel 申込書(個人用)PDF 申込書(個人用)・申込書(職場集約用)の両方をメールで以下へ送付してください 申込書(職場集約用)Exel 申込書(職場集約用)PDF お申込み先 社会福祉法人 全国手話研修センター 手話事業課(研修部門) jinzai2@com-sagano.com ←こちらへ申込書を送付してください TEL 075-873-2646 FAX 075-873-2647