手話に関する研究・研修・試験等をおこなっています - 全国手話研修センター

2025 手話奉仕員・手話通訳者養成担当講師 リーダー養成研修会

【通訳者コースに関するお知らせ】(2025年7月11日)
・2025年実施の〈京都会場またはオンライン会場〉にお申し込みの皆さまへ
各地域の養成の観点から、申込者のお住まいの全日本ろうあ連盟加盟団体と情報を共有させていただきます。あらかじめご了承ください。
・2026年実施の〈東京会場またはオンライン会場〉については、申込先を各地域の加盟団体に変更してご案内いたします。詳細をご確認のうえ、該当の加盟団体を通じてお申し込みください。

ブロック日程(予定)申込締切
受講者→協会
会場(予定)
北海道(オンライン)2026年
2月1日(日)
10:00~15:00
12月15日(月)Zoomオンライン
東北(秋田県)8月24日(日)
10:00~15:00
7月14日(月)秋田県身障者福祉センター
関東(埼玉県)7月21日(月祝)
10:00~15:00
6月9日(月)岩槻駅東口コミュニティセンター 多目的ルームA
北信越(新潟県)10月13日(月祝)
10:00~15:00
9月1日(月)糸魚川地区公民館 
東海(三重県)2026年
3月1日(日)
10:00~15:00
1月19日(月)アスト津
近畿(奈良県)2026年
3月8日(日)
10:00~15:00
1月26日(月)奈良県社会福祉総合センター
中国(鳥取県)2026年
3月22日(日)
10:00~15:00
2月9日(月)米子コンベンションセンター
四国(徳島県)7月20日(日)
10:00~15:00
6月9日(月)徳島県立障がい者交流プラザ
九州(沖縄県)10月5日(日)
10:00~15:00
8月25日(月)沖縄県体育協会スポーツ会館

<通訳者コース> 4会場
研修内容
ウェブ研修: 聴覚障害と災害に関する講義 他
実技研修:
手話奉仕員養成テキスト〔全面改訂版〕の学習を終えて、手話通訳Ⅰの講座で学ぶ受講者を想定した指導の工夫について、講義とワークショップ形式で学びます。
研修費用       2,000円

会場名日程(予定)申込受付期間研修会場(定数)
京都会場
(集合)
8月17日(日)
10:00~15:00
7月8日まで
申込フォーム
ホテルビナリオ嵯峨嵐山〔全国手話研修センター〕地下スタジオ
(30名程度)
オンライン会場
(Zoom)
9月15日(月祝)
10:00~15:00
8月6日まで
申込フォーム
オンライン
(20名程度)

〈2026年実施〉

会場名日程(予定)申込受付期間研修会場(定数)
東京会場
(集合)
2026年
1月12日(月祝)
10:00~15:00
10月(予定)~
2025年12月3日まで
申込先:全日本ろうあ連盟加盟団体
国立オリンピック記念青少年総合センター/センター棟
(30名程度)
オンライン会場
(Zoom)
2026年
2月22日(日)
10:00~15:00
10月(予定)~
2026年1月13日まで
申込先:全日本ろうあ連盟加盟団体
オンライン
(20名程度)

※「オンライン会場(Zoom)」を申込む者は、一人1台のパソコンからZoomで実技研修に参加できること。
※参加者多数の場合は抽選となり、受講の可否は申込締切後に1週間程度でメールにてお知らせします。