第19回さがの映像祭 イベントレポート

2023年2月18日(土)zoomウェビナー
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今年も第19回さがの映像祭をオンラインにて開催しました!特別企画など、映像祭の様子をまとめてお届けします♪
特別企画 砂田アトムインタビュートーク

ろう俳優 砂田アトムをお招きし、インタビュートークを行いました。映画「LOVE LIFE」の裏話から、舞台にかける想い、父の影響から米内山先生の思い出にまつわるお話をしていただきました。
3名のろう俳優からの動画メッセージ
友情出演としてろう俳優の梶本瑞希さん、那須映里さん、忍足亜希子さんからメッセージをいただきました。




アトム一人芝居
さがの映像祭 特別動画を配信しました。レストランとろう夫婦の物語。心温まるストーリーに…?
第19回映像作品コンクール 応募作品配信
「目で聴くテレビ」の他、YouTubeにて期間限定にて全10作品を配信しました。
現在、「目で聴くテレビ」のアーカイブにて視聴できます。










第19回映像作品コンクール審査発表
大舘審査委員長より、映像作品コンクールの審査発表があり、受賞者の皆様からそれぞれ作品制作の想いをお話いただきました。さらに今年度は大舘審査委員長と受賞者をZoomでつなげ、お話いただきました。受賞された皆様、おめでとうございます!また、受賞にもれた他の作品の見どころも合わせて講評いただきました。

ご受賞おめでとうございます!






参加者からのアンケート
オンラインだったため地方からも参加でき大変うれしいです。
さがの映像際は、手話学習者だから、手話を視て楽しむことができると思っています。今回は特に、砂田アトムさんのお話しが視たいと思っていました。来年も、機会を逃さず視聴したいと思っています。
聴覚障害者を中心としたイベントに興味があったことと、手話に少しでも触れたい思いがあって参加しました。ズームなら忙しくても参加できることもよかったです。司会の村上さんもとってもよかったです。大ファンになりました。「カクヒト」深い作品でした。手話がそうだったように新しい言語や文化が生まれるってそういうことかもしれないし、社会のいろいろな問題も含んでいると感じました。とても素敵な企画がずっと続くよう応援しています。
映像祭があるのは前から知っていましたが、はじめて拝見させていただきました。作品を見せていただいて、自分の知らない世界を教えていただけて良かったと思います。砂田アトムさんの対話も、自分の人生にとって教えられることもあり、今回参加させていただいて良かったと思いました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
今年度もZoomによるオンラインで開催しました。次回は記念すべき第20回の節目を迎えます。応募作品の募集も例年より早めにこの全国手話研修センターのホームページにてお知らせいたしますので、ぜひ奮ってご応募ください!