手話コミュニケーション研究:31号~40号

40
40号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.40
定価(税込 送料別):800円

特集 新・国際障害分類(ICF)
上田 敏  国際障害分類制定の歴史と課題
高田 英一 生活機能・障害・健康の国際分類(ICF)とろう者
中西由紀子 WHOの改訂版障害分類ICFを考える
江時  久 日本聾話学校と聴覚主導のろう教育
●連載
高田 英一 ろう教育リレーエッセイ9
土谷 道子 日米手話あれこれ24
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学7
高田 英一 手話のひみつ9
大杉 豊  手話による生活記録:6
小林 昌之 アジアのろう者事情9 インド
鳥越 隆士 スウェーデンで考えたこと(最終回)
湯川 笑子 ろう者と健聴者のためのバイリンガル教育3
研究所だより
39
39号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.39
定価(税込 送料別):800円

特集 手話とデジタル技術
竹内 勝  手話アニメーションソフト(マイムハンド)開発の到達点と課題
市川 熹  手話表記法 sIGNDEX
長嶋 祐二 手話文コーパスの開発
松尾 英明 手話認識技術の現状と課題
佐川 浩彦 手話認識技術および手話生成技術の応用システム
山下 智慎 ろう者とデジタル技術
●寄稿
糟谷 幸美 パレスチナ・ガザ地区にあるアトファルナろう学校の紹介
●連載
鳥越 隆士 ろう教育リレーエッセイ 8
土谷 道子 日米手話あれこれ 23
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学 6
高田 英一 手話のひみつ 8
研究所だより
38
38号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.38
定価(税込 送料別):800円

特集 標準手話と新しい手話
高田 英一 標準手話の整備と普及の軌跡
   -『わたしたちの手話』発刊の頃-
伊東 雋祐 『日本語-手話辞典』の編集とかかわって
      ―新しい手話の導入などをめぐって―
貞広 邦彦 新しい手話創作の成果と課題
真田 信治 標準語をめぐる諸問題―音声日本語の場合―
●連載
大矢 暹  ろう教育リレーエッセイ 7
小林 昌之 アジアのろう者事情 8
大杉 豊  手話による生活記録:5
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学 5
鳥越 隆士 スウェーデンで考えたこと 4
高田 英一 手話の秘密 7
湯川 笑子 ろう者と健聴者のためのバイリンガル教育 2
土谷 道子 日米手話あれこれ 22
中川 綾  あや先生のろう学校訪問記 番外編
研究所だより
37
37号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.37
定価(税込 送料別):800円

特集 中国のろう者と手話
安藤 豊喜 現代中国のろう者
加藤三保子 中国におけるろう教育と手話
土谷 道子 中国のろう者の生活と職業について
宮本 一郎 中国での手話の収録調査について
石沢 春彦 中国の手話通訳者
小林 昌之 中国障害者保障法の形成と発展
高田 英一 国際的なろう教育の動きと世界ろう連盟(下)
●新連載
湯川 笑子 ろう者と健聴者のためのバイリンガル教育
         第1回 社会とバイリンガル
●連載
森井 結美 ろう教育リレーエッセイ 6
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学4
高田 英一 手話の秘密6
土谷 道子 日米手話あれこれ 21
研究所だより
36
36号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.36
定価(税込 送料別):800円

松本 晶行 実感的手話文法論・試論 VI(最終回)
高田 英一 国際的なろう教育の動きと世界ろう連盟(上)
窄野昌信 窄野敬子 窄野拳太郎 搾野家のデンマーク滞在記
●連載
九鬼 英二 ろう教育リレーエッセイ 5
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学
          -手話通訳士試験を考える- 3
鳥越 隆士 スウェーデンで考えたこと 3
中川 綾  あや先生のろう学校訪問記 3
大杉 豊  手話による生活記録 4
小林 昌之 アジアのろう者事情 7
高田 英一 手話の秘密 5
土谷 道子 日米手話あれこれ 20
研究所だより
35
35号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.35
定価(税込 送料別):800円

特集 小児人工内耳をめぐって
益田 慎  小児人工内耳をめぐって-医師の立場から
城間 将江 小児人工内耳リハビリテーションをめぐる考察
加藤 慶子 人工内耳装用児を受けとめるろう学校をめぐる諸問題
●寄稿
伊東 雋祐 「特別学級」のこと
九鬼 英二 全国聾学校児童・生徒数を読む
●連載
小林 昌之 アジアのろう者事情6
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学-手話通訳士試験を考える-2
土谷 道子 日米手話あれこれ19
研究所だより
34
34号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.34
定価(税込 送料別):800円

特集 重複障害(2)
調 一興  精神障害者福祉をめぐる諸問題
門川紳一郎 「盲ろう者」-現状問題の整理と当事者運動の行方
林 智樹  重複聴覚障害者の生活ニーズと福祉援助
藤野 高明 手と光を失って
中西喜久司 ストーキー博士のご逝去を悼んで
宮本 一郎 韓国手話の収録調査について(下)
●新連載
小嶋 栄子 手話通訳者のための日本語学
          -手話通訳士試験を考える- 第1回
●連載
小林 昌之 アジアのろう者事情 5
大杉 豊  手話による生活記録 3
高井 恵美 ろう教育リレーエッセイ 4
土谷 道子 日米手話あれこれ 18
高田 英一 手話の秘密 3
鳥越 隆士 スウェーデンで考えたこと 2
中川 綾  あや先生のろう学校訪問記 2
研究所だより
33
33号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.33
定価(税込 送料別):800円

特集 韓国のろう者と手話
外国手話研究部と韓国訪問
加藤三保子・本名信行 韓国における手話の地位と役割
小林 昌之 韓国の新・障碍人福祉法と障害者雇用
土谷 道子 韓国聾唖人協会の組織活動と手話通訳制度
宮本 一郎 韓国手話の収録調査について(上)
石沢春彦・平井美津子 韓国現地調査で収集した資料
高田 英一 韓国のろう者
平井美津子 未知の韓国
●特別寄稿
張 鎮碩  韓国のろうあ者の権利と福祉の発達-1990年代を中心に-
中村かれん 日米のろう運動─ 比較研究の視点から─
指田 忠司 日本における障害者雇用の動向
          -視覚障害者の状況を中心として-
●連載
鳥越 隆士 スウェーデンで考えたこと 1
鈴木 康之 手話のための言語学の常識
大杉 豊  手話による生活記録 2
堀谷 留美 ろう教育リレーエッセイ 3
土谷 道子 日米手話あれこれ 17
高田 英一 手話の秘密 2
研究所だより
32
32号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.32
定価(税込 送料別):800円

特集 続・文法を考え
松本 晶行 実感的手話文法論5
鈴木 康之 手話のための言語学の常識 10
●寄稿
永井紀世彦 聴覚障害者のインテグレーションと大学教育
     -大学における情報保障を左右する諸要因-
●新連載
大杉  豊 手話による生活記録 1
高田 英一 手話の秘密 1
中川  綾 あや先生のろう学校訪問記 1
●連載
三谷礼次郎 ろう教育リレーエッセイ 2
小林 昌之 アジアのろう者事情 4
土谷 道子 日米手話あれこれ 16
三谷礼次郎 書評『聴覚障害者の心理臨床』
研究所だより
31
31号表紙写真
手話コミュニケーション研究 No.31
定価(税込 送料別):500円

特集 文法を考える 
てい談「手話と日本語の文法をめぐって」
鈴木康之・松本晶行・高田英一
●寄稿
九鬼 伸夫 医師法の障害者欠格条項について
大杉 豊  手話通訳養成 ろう者講師に求められる役割と条件
土谷 道子 書評『アメリカ手話手形辞典』
●新連載
遠藤 勝  ろう教育リレーエッセイ 1
●連載
加藤三保子 デンマークの手話事情(最終回)
鈴木 康之 手話のための言語学の常識 9
土谷 道子 日米手話あれこれ 15
高田 英一 『日本語・手話辞典』をめぐって 8
小林 昌之 アジアのろう者事情 3
研究所だより
1~10号11~20号21~30号 | 【31~40号】 | 41~50号51~59号