‘手話通訳事業’ Category
手話奉仕員養成担当講師連続講座【講義編】開催のご案内
2021(令和3)養成担当講師連続講座【講義編】を以下の通り開催します。 手話奉仕員養成担当講師連続講座【講義編】 ・実施方法 オンライン形式(インターネットを活用した、自宅等での学習) ・実施期間 …続きを読む
第20回手話研究セミナー 申込フォーム
『第20回手話研究セミナー』 お申込みは以下の申込みフォーム(URL)に必要事項の記載をお願いいたします。 ■特別講演・研究報告の映像視聴申込み ※2月13日(日)オンライン配信視聴URLも併…続きを読む
『第20回手話研究セミナー』のチラシができました!
昨年度はコロナ禍のため中止となっておりました、『手話研究セミナー』を、 2021年度は対面とオンライン配信の併用で開催することとなりました! 2022/1/12 <重要なお知らせ> オミクロン株が流行していることから、対…続きを読む
2021(令和3)年度手話通訳Ⅰ養成担当講師連続講座【実技編】の開催について
2021(令和3)年度手話通訳Ⅰ養成担当講師連続講座【実技編】を以下の通り開催します。 手話通訳Ⅰ養成担当講師連続講座【実技編】 ・実施方法 オンライン形式(インターネットを活用した、自宅等での学習) ※今年度は、…続きを読む
2021(令和3)年度手話通訳Ⅱ養成担当講師連続講座【実技編】の開催について
2021(令和3)年度手話通訳Ⅱ養成担当講師連続講座【実技編】を以下の通り開催します。 手話通訳Ⅱ養成担当講師連続講座【実技編】 ・実施方法 オンライン形式(インターネットを活用した、自宅等での学習) ※今年度は、…続きを読む
2021(令和3)年度 聴覚障害者関係施設等職員対象 中堅職員研修のご案内
2021(令和3)年度 聴覚障害者関係施設等職員対象 中堅職員研修のご案内 【趣旨・目的】 重度重複聴覚障害者施設・共同作業所、高齢聴覚障害者施設、聴覚障害者情報提供施設、聴覚障害者団体等の中堅職員を対象に、聴覚障害者…続きを読む
「ことばの仕組みⅡ 手話言語」特別研修(12/25)
2021年度講師ブロック研修会の一環として、「ことばの仕組みⅡ 手話言語」特別研修を開催いたします。 研修内容 ①「ことばの仕組みⅡ手話言語」手話講義動画のインターネット視聴 ②12月25日(土)10~12時 zoom…続きを読む
「Let’s手話!forキッズ」スタート(9/30~受付開始)
このたび、全国手話研修センターでは小学生以上の子ども向け手話教材サイトおよび試験サイトを製作いたしました。手話の学習に、ぜひご活用ください。 ←クリックでサイトにアクセスできます。 教材の内容 ●教材サイト「Let&…続きを読む
2021(令和3)年度「ろう講師のための日本語研修」(オンライン研修)の開催
2021(令和3)年度「ろう講師のための日本語研修」(オンライン研修)の開催 手話講習会などで講師を担当しているろう講師の皆さん 日本語の文章の意味がつかめない、指導に自信が持てない・・・ などの悩みを抱えている方に! …続きを読む