‘日本手話研究所’ Category
『手話・言語・コミュニケーション』第7号に関するお知らせ
『手話・言語・コミュニケーション』第7号の論文、聾学校における手話教育の系統性の在り方(前編)尾田将史・大杉豊P66~83に行抜け、ダブりなど乱丁があり、本の交換を行います。 7月10日(水)以降に、全国手話研修センター…続きを読む
『手話・言語・コミュニケーション』第7号発売
2019月7月10日に『手話・言語・コミュニケーション』第7号が刊行されました。 第7号 (「手話コミュニケーション研究」改題通算66号) 販売中 発行:2019(令和元)年7月10日 定価:1,852円(税込2,000…続きを読む
『手話・言語・コミュニケーション』第6号 発売
2018月9月20日に『手話・言語・コミュニケーション』第6号が刊行されました。 第6号 (「手話コミュニケーション研究」改題通算65号) 販売中 発行:2018(平成30)年9月20日 定価:1,852円(税込2,00…続きを読む
『手話・言語・コミュニケーション』第5号 完売のお知らせ
おかげさまで『手話・言語・コミュニケーション』第5号は完売いたしました。 ありがとうございました。 第5号 (「手話コミュニケーション研究」改題通算64号) 完売 ありがとうございました。 発行:2017(平成29)年 …続きを読む
日本手話研究所のHPに「(旧)優生保護法」関連用語をアップしました。
2018年6月1日(金)日本手話研究所のHPに「(旧)優生保護法 」関連用語を12単語アップしました。→こちらへ
~「新しい手話の動画サイト」がスマートフォン・タブレットからも見られるようになりました~ これまで「新しい手話の動画サイト」は、PCのみでしか閲覧できませんでしたが、今回スマートフォン・タブレットへの対応化を行い、これら…続きを読む
第14回手話研究セミナー
皆さまの温かいご支援のもと、手話研究セミナーも第14回の開催を迎えることとなりました。今回は、全国手話研修センターで下記の通り開催いたします。皆さまの多くのご参加申し込みをお待ちしております。 日時:2015(平成27)…続きを読む